中小企業・製造業向け
情シスサービス

あなたの、
IT担当になります

IT担当がいない、ITのことがわからない会社でも、IT化を進めることができます。

中小製造業の支援イメージ

IT担当が現場のメンバーとIT化についてコミュニケーションをとっている場面の画像

このようなお悩み
ありませんか?

  • 01
    助成の悩んでいる姿、そのまわりに歯車やPCウィンドウのアイコン

    生産管理や原価管理を
    ちゃんとやりたいが、どうすればいいか、
    どんなシステムがいいかわからない

  • 02
    男性の悩んでいる姿、そのまわりにネットワークやノートPCのアイコン

    色んなITに関する
    困っていることがあるが、
    人がいなくて手が回らない

  • 03
    男性の悩んでいる姿、そのまわりに工具やクラウドを表すアイコン

    最近はお客様からIT化やセキュリティ
    強化のリクエストが増えてきたけど、
    何からどうすればいいかわからない

その悩みITおまかせ
アシスタントで
解決

  • 解決策01

    なんでも相談

    アイコン
    • 業務のIT化相談
    • ヘルプデスク
      (ソフトウェアやPC・スマホなどの相談)
    • セキュリティ相談 ・ITツール相談
    • ITを使ったマーケティング相談
    • AI活用相談 など
    詳しく見る
  • 解決策02

    自社の立場に立った
    IT導入・運用

    アイコン
    • ソフトウェア(SaaS型サービスなど)の選定・導入・運用
    • RPAの選定・導入・運用
    • グループウェアの選定・導入・運用
    • セキュリティの仕組み構築、マニュアル作成 など
    詳しく見る
  • 解決策03

    IT化のための業務改善

    アイコン
    • 生産管理・工程管理のシンプル化・標準化
    • 営業管理の仕組み構築
    • 品質改善と品質管理方法の構築
    • 原価管理の仕組み構築
    • 製造KPI(管理指標)の設定 など
    詳しく見る

中小製造業のIT化が
進まない理由

労働生産性向上が至上命題の中小製造業。その向上の鍵がIT化ですが、うまく進んでいません。
その最大の理由は「IT担当がいない」ことです。
IT技術者は世の中に不足しており確保が難しく、また中小製造業とは給与体系が合いません。
IT担当者がいなければ「うまくIT導入できない」「何から手をつければいいかわからない」「IT技術力の低い専門家やベンダー任せ」 となってしまうケースが多いです。

ITおまかせ
アシ
スタントの特徴

  • 中小製造業に特化したITおまかせアシスタントの画像
    01

    中小製造業に特化

    中小零細の製造業の実情を理解してサポートします。
    規模が小さい、製造特有の組織や業務を踏まえ、お客様と共にIT化を進めます。

    こんなお悩みを
    お持ちの方にもおすすめ
    • 生産管理、工程管理を改善したい方
    • 多様な勤務形態の勤怠管理をしたい方
    • 受発注と製造の流れをIT化したい方
  • 中小製造業に特化したITおまかせアシスタントの画像
    02

    貴社担当のIT専門家が
    幅広い領域をカバー

    業務改善からシステム運用まで、事務系ソフトから現場系ソフトやSNSまで、ITに関するお困りごとを貴社のIT担当として支援します。

    こんなお悩みを
    お持ちの方にもおすすめ
    • Excelの表の管理をシステム化したい方
    • ITセキュリティを強化したい方
    • 間接業務を自動化したい方
  • 中小製造業に特化したITおまかせアシスタントの画像
    03

    業務改善までサポート

    運営会社が業務改善に特化したコンサルティング会社だからできることです。

    こんなお悩みを
    お持ちの方にもおすすめ
    • 複雑な生産管理をシンプルにしてIT化を進めたい方
    • 新規営業に力を入れるため、営業管理を仕組み化したい方
    • 現場の業務を標準化し、IT化を進めたい方

お客様の声

  • 製造業A さん

    クラウドPBXとWi-Fi整備で大幅コストダウン

    作業場を増築した際に電話とネットワークを整備しようとしたところ、大手通信業者から高額な見積が来て困っていました。 今後も一部移転などが控えているため、高額な投資はすべきでないと判断。コストダウンについてITおまかせアシスタントに相談しました。 結果、約5分の1の金額で電話とネットワークを整備できました。

  • 製造業B さん

    雇用形態に合った労務管理システムの導入

    労務管理をタイムカードを基準に実施していましたが、人手がかかりすぎるためシステム化しようと考えました。 ネットで検索すると労務管理システムが30以上も出てきて選べず、ITおまかせアシスタントに相談しました。 製造業の多様な勤務時間や雇用形態に対応できるシステムを、人事等他システムとの連携も考慮して選定できました。

  • 製造業C さん

    生産管理のシステム導入を延期して業務改善を実施

    生産管理業務を効率化するためにIT導入を考えていましたが、なかなか適合するシステムがありませんでした。 ITおまかせアシスタントに相談したところ「職人技で行っている生産計画立案をシステム化することは難しい」と指摘されました。 まずは業務の改善・標準化を実施してからそこに合った生産管理システムを選ぶことになりました。

まずは無料で資料請求! 製造業のIT業務
DX化の推進サービスなら、

支援対象業務

  • Base Plan

    ベースプランを表すアイコンイラスト
    ITなんでも相談
    • IT化の​ご相談​
    • 業務改善の​ご相談​
    • セキュリティ​のご相談​
    • IT運用のご相談
    • PC全般のお問い合わせ
    • オフィスソフトのお問い合わせ​
    • ネットワーク​のご相談​
    • 生成AI​のご相談
  • Option Plan

    ベースプランを表すアイコンイラスト
    IT企画・​導入支援​
    • IT企画​
    • IT戦略立案​
    • 業務改善支援
    • IT体制構築
    • IoT企画​
    • ITツール選定・導入支援​
    • ベンダー選定​支援​
    • ITセキュリティポリシー策定
    • 社内ポータル​構築​
    • RPAによる​自動化支援
    • Webサイト​構築支援
    • 動画制作​支援
    • システム開発​支援
  • Option Plan

    ベースプランを表すアイコンイラスト
    運用代行
    • ソフトウェアの​設定・管理​
    • IT機器の​設定・管理
    • IT業務マニュアルの管理​
    • IT関連教育
    • サーバー等​運用代行
    • ブログ記事​制作代行​
    • SNS​運用代行​
    • キッティング​代行​
  • ● ベースプラン
  • ● オプションプラン

料金プラン

ITなんでも相談

月額49,800円(税抜)

IT企画・導入支援​

支援内容に応じて都度見積​
(取り組みごと金額)

運用代行​

運用内容に応じて都度見積​
(月額)​

お問い合わせ
の流れ

  • 無料相談

    サービス概要のご説明をさせていただきます。また、お困りごとのヒアリングを行い、改善の方向性のご提案をさせていただきます。

  • お見積もり

    基本の「ITなんでも相談」をベースに、お困りごとやご要望に応じて他の内容をご提案させていただきます。

  • ご契約

    提案内容とお見積もりにご納得いただけた場合、正式にご契約いただきます。
    規約や契約書を取り交わさせていただきます。

  • ご利用開始

    ご契約後、サービスをご利用いただきます。多くの場合、詳細な状況・システム環境の把握からスタートさせていただきます。

よくある質問

  • こういったサービスの利用は初めてで、何をどう依頼すればいいかわかりません

    無料相談でサービス内容のご説明やお困りごとへの弊社の対応を、ご理解いただけるようさせていただきます。
    また「ITなんでも相談」をご利用いただければ、様々なお困りごとへの対応や、貴社の状況を詳細に把握した上での IT化のご提案をさせていただきます。

  • IT開発を行う会社でしょうか。

    違います。お客様の社内IT担当の立ち位置でご支援し、IT開発ベンダーの選定・管理、お客様側の導入作業の支援などを行います。社内メンバーのように使ってください。

  • Excelの使い方のようなものや、ホームページに記載のない内容の相談など、対応は可能でしょうか

    ITに関するものは対応可能です。認知度が極めて低いソフトウェアなど、お時間をいただくケースはあります。

  • 自社開発のシステムの問い合わせ対応は可能でしょうか

    対応可能です。お客様の業務やシステム内容の理解にお時間をいただくことになります。

  • 「ITなんでも相談」の契約期間や解約について教えてください。

    契約期間は最短1ヶ月です。解約は初月以外は契約満了の前月までにお申し出ください。初月は更新前にお申し出いただけると解約可能です。

まずは無料で資料請求! 製造業のIT業務
DX化の推進サービスなら、