ABOUT ITおまかせ
アシスタントとは

ITおまかせアシスタントが
有効な理由

ITおまかせ
アシスタントとは

中小企業特化型の
IT担当支援サービス

中小製造業の支援
イメージ

IT担当が現場のメンバーとIT化についてコミュニケーションをとっている場面の画像

IT導入前から
運用まで、
対応します。

  • 詳しく見る

    業務改善の強み

    複雑な業務は複雑なシステムとなり、構築・運用コストが高くなります。シンプルで効率化・標準化された業務を元にシステム化するよう、業務改善を進めます。
    これは、ITおまかせアシスタントの運営会社が元々業務改善専門だからできることです。

  • 詳しく見る

    業務設計・
    要件定義の強み

    業務とシステムを繋ぐ役割が業務設計・要件定義フェーズにあります。業務とITの両方を熟知したメンバーがIT導入担当としてシステムに求める要件を定義します。
    クラウドで提供されるツールのベンダーは要件定義をしません。重要なフェーズは専門家に委託した方が確実です。

支援対象業務

  • Base Plan

    ベースプランを表すアイコンイラスト
    ITなんでも相談
    • IT化の​ご相談​
    • 業務改善の​ご相談​
    • セキュリティ​のご相談​
    • IT運用のご相談
    • PC全般のお問い合わせ
    • オフィスソフトのお問い合わせ​
    • ネットワーク​のご相談​
    • 生成AI​のご相談
  • Option Plan

    ベースプランを表すアイコンイラスト
    IT企画・​導入支援​
    • IT企画​
    • IT戦略立案​
    • 業務改善支援
    • IT体制構築
    • IoT企画​
    • ITツール選定・導入支援​
    • ベンダー選定​支援​
    • ITセキュリティポリシー策定
    • 社内ポータル​構築​
    • RPAによる​自動化支援
    • Webサイト​構築支援
    • 動画制作​支援
    • システム開発​支援
  • Option Plan

    ベースプランを表すアイコンイラスト
    運用代行
    • ソフトウェアの​設定・管理​
    • IT機器の​設定・管理
    • IT業務マニュアルの管理​
    • IT関連教育
    • サーバー等​運用代行
    • ブログ記事​制作代行​
    • SNS​運用代行​
    • キッティング​代行​
  • ● ベースプラン
  • ● オプションプラン

料金プラン

ITなんでも相談

月額49,800円(税抜)

IT企画・導入支援​

支援内容に応じて都度見積​
(取り組みごと金額)

運用代行​

運用内容に応じて都度見積​
(月額)​

発注形式は最適化な形を
お選びいただけます。

自社のフェーズや発注形式はタイミングに合わせて
サポート内容をお選び頂けます。

IT担当が現場のメンバーとIT化についてコミュニケーションをとっている場面の画像
  • 01

    ITなんでも相談

    基本となる発注形式です。Excel関数やPC設定など身近なことからIT導入の相談まで、ITに関することのあらゆる相談に乗ります。IT企画者として、困ったときのヘルプデスクとして、貴社のIT担当と思ってお使いください。
    ※対象作業範囲以外は別途費用がかかります

  • 02

    スポット発注

    ちょっとした作業を依頼したいときに、15分単位で必要最低限の柔軟な対応ができる発注形式です。ソフトウェアの設定作業、ITマニュアル改訂作業、ITベンダーとの交渉代行など都度発⽣するIT業務対応に時間単位で代⾏を⾏います。

  • 03

    プロジェクト発注

    ITツールの導⼊、セキュリティ対策導入、など、⽬的や課題解決に応じた一定の期間や作業ボリュームのある場合の発注形式です。ITおまかせアシスタントが業務改善~要件定義~運用設計を主体的に実行します。 プロジェクト終了後は運⽤⽀援やサポートを⾏うことも可能です。

他社との比較表

A社 B社 C社
費用 4.98万円~ 3万円~ 26万円~ 要見積
顧客業界・規模 中小製造
業特化
全般
中小~
大手企業 全般
数百名~
業務改善 非常に強い なし 実施している なし
IT企画・導入
IT保守・運用
全国訪問
特徴 中小製造業向け
業務に適合したITの
導入・運用
保守に特化 保守を中心にIT化の
支援も実施
保守に強み

ITおまかせ
アシスタントの支援範囲

01 IT領域の
業務について
幅広くなんでも対応可能

様々な業務範囲‧難易度の業務に対応可能です。
元々が業務改善の専門家集団なので、ITに適合しやすいような業務の改善・標準化は得意です。その業務領域も営業から製造・調達、バックオフィスまで様々な領域の対応が可能です。そして、業務改善からIT導入後に業務効率化効果が続く運用まで、一貫して支援します。

02 上流~下流、
難易度問わず対応可能

私たちの特徴は、広範な業務に柔軟に対応する能⼒です。業務改善、IT開発・導入支援、ヘルプデスク、 ITインフラ対応、セキュリティ対策など、多岐にわたる課題に対し、お客様の実情に合った支援を実施します。 お客様のIT担当として、ビジネスの成功に向けてITの最適化とサポートを提供します。

支援業務イメージ

  • 生産管理システム導入

    生産管理をシステム化したいとのリクエストを受けた。状況確認した結果、まず勘と経験による生産計画を標準化する支援を実施。プロセスの記述や複雑な判断のシンプル化をアドバイスし、業務を改善し標準化した。新業務を元にITベンダーに仕様を提示し、システム導入を行った。

  • 勤怠管理システム導入

    タイムカードをExcelに転記している勤怠管理をシステム化したいとのリクエストを受けた。様々な勤務時間、勤務形態への要件を整理し、製造業の多様さに対応できる機能を持ったシステムを選定することを支援。人事・会計システムの連動まで要件定義をサポートした。

  • Excel関数の確認

    以前の担当者の時代から使っているExcelの数値がおかしいので解明したい、との質問を受けた。関数等を解き明かして今の用途に適した修正を実施。合わせて使い方マニュアルのシートを作成した。

  • 電子契約ツールの相談

    契約書の業務効率化のため電子契約ツールを導入したい、と相談を受けた。利用目的や機能要件をヒアリングし、選定基準を明確化。いくつかの電子契約ツールの提供会社に確認して詳細な比較表を作成した。

  • 営業管理の効率化

    営業管理ツールを導入しようとしたが高額との話を聞き、適切なものを選びたいと相談を受けた。ヒアリングして目的を整理したところ、システム導入前に効率化・標準化が必要と判明。営業管理プロセスを構築した。

  • セキュリティ対策

    顧客からセキュリティを強化するよう要望があったが何をすればいいかわかならい、と相談を受けた。セキュリティ対策の方策を決め、システム的な対応と従業員教育を実施した。

お問い合わせ
の流れ

  • 無料相談

    サービス概要のご説明をさせていただきます。また、お困りごとのヒアリングを行い、改善の方向性のご提案をさせていただきます。

  • お見積もり

    基本の「ITなんでも相談」をベースに、お困りごとやご要望に応じて他の内容をご提案させていただきます。

  • ご契約

    提案内容とお見積もりにご納得いただけた場合、正式にご契約いただきます。
    規約や契約書を取り交わさせていただきます。

  • ご利用開始

    ご契約後、サービスをご利用いただきます。多くの場合、詳細な状況・システム環境の把握からスタートさせていただきます。

まずは無料で資料請求! 製造業のIT業務
DX化の推進サービスなら、